座長・演者へのご案内
発表者の方へ
- 発表時間については、後日掲載いたします。
- 発表はPCのプレゼンテーションに限ります。
- Windows:データ受付およびPC持込可 Mac:PC持込のみ
- データ受付の場合
- メディア:USBフラッシュメモリのみ ※CD-R/DVD-Rも対応可能です。
- アプリケーション:Microsoft Power Point2007以上で対応可能です。
-
フォント: 日本語 MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝 英語 Century、Century Gothic、Arial - 動画ファイル:Windowsの初期状態に含まれるコーデックで再生できる動画ファイルを お持ちください。(動画ファイルはWMV形式を推奨します。)
またパワーポイントデータ と同一フォルダーにコピー願います。 - ファイル名:「セッション名、氏名」としてください。
- お預かりしたデータは、講演終了後、学会で責任を持って消去いたします。
- 発表方法
- 発表予定時刻の60分前までにご自身でデータまたはPCを「PCデータ受付」に
お持ちいただき、受付を行ってください。 - PC発表はご自身で演台上のキーボード、マウスをご利用の上プレゼンテーションを
行ってください。 - PC持ち込みの場合は、ACアダプターを必ずご持参ください。
※会場で準備する接続ケーブルの端子形状はMiniD-sub15pinとなります。
Macintosh等、この端子形状に変換するアダプターが必要なPCを持込される場合は
必ず変換アダプターをお持ち込みください - 10分前までに次演者席で待機してください。
- 時間厳守でご発表ください。
- 発表予定時刻の60分前までにご自身でデータまたはPCを「PCデータ受付」に
座長の方へ
- 担当セッション開始15分前までに、会場にご来場いただき、次座長席へお座りください。
- 進行は、座長に一任いたしますが、各セッションの進行が遅れないようにご留意ください。